 
                        
            旧師範学校教師館
            
            明治8年、長野師範学校の教師官舎として完成したもので、明治初期の師範学校の建物としては全国でこれだけ...            more
            
           
                
            
                           
                        
            飯綱の歴史
            
            飯綱高原は、飯縄山(1,917.4m)の南東一帯の標高900〜1,100mのゆるやかな起伏をもつ高原...            more
            
           
                
            
                           
                        
            だいだらぼっち伝説
            
            大座法師池(だいざほうしいけ)は、その名前を大男「だいだらぼっち」にちなんでいます。 むかし、飯縄山...            more
            
           
                
            
                           
                        
            十三仏縁起
            
            十三仏とは死者の七七日の至三十三回忌を司る仏なり。当飯綱参道に我が九世端応聖麟和尚道標として、一不動...            more