Blog
2025.4.26
大谷地湿原 ニリンソウが咲き始めました。
大谷地湿原の木道を歩いて奥へ向かうと少しですがニリンソウの白い花が咲き始めまていました。 白いコブシ... more
2025.4.25
桜が咲き始めました。
午後になってかなり強い風が吹いている飯綱高原です。 昼前には上空に虹色の環水平アークらしき物を見るこ... more
2025.4.21
高原の花だより
春を感じるのか様々な小鳥の鳴き声がにぎやかな大谷地湿原に出かけてきました。 木道脇では水芭蕉とリュウ... more
2025.4.18
春本番までもう少し
子どもの森幼稚園に向かう途中の道路わきの水芭蕉が開花し始めました。一株ですがリュウキンカの黄色い花も... more
2025.4.15
飯縄山だより 4月14日・15日号
―飯縄山南登山道の様子ー 今年は残雪が多く、トイレブースも未だ雪の下です。 冬道は雪解けが進み土の出... more
飯綱高原ボランティアガイド「神代桜と戸隠古道を歩こう」が開催されました。
4月12日(土)飯綱高原ボランティアガイド会による「神代桜と戸隠古道を歩こう」が開催されました。 飯... more
2025.4.10
飯縄山だより 4月7日号
-飯縄山南登山道の様子ー 飯縄山山頂 昨年より積雪が多いです トイレブースはまだまだ雪の下です 冬道... more
2025.4.8
大座法師池の氷もとけ、大谷地湿原ではナニワズが咲き始めました。
昨日までは奥の方に氷が残っていましたが、今朝確認したところすべて氷がとけているようでした。 少しづつ... more
2025.4.5
春が近づく飯綱高原
暖かかったり寒くなったりを繰り返す4月初め、大谷地湿原に出かけてきました。 大谷地湿原 一つ二つ水芭... more
2025.4.1
飯縄山だより3月31日号
―飯縄山南登山道の様子ー 今年は非常に残雪が多くトイレブースも未だに雪の下です 雪上散歩が楽しめます... more