飯綱高原観光協会 ブログ

Blog

2025.4.21

高原の花だより

春を感じるのか様々な小鳥の鳴き声がにぎやかな大谷地湿原に出かけてきました。

木道脇では水芭蕉とリュウキンカが2~3株ですが咲き始めていました。

大谷地湿原では第1号といった感じの水芭蕉とリュウキンカ

アズマイチゲももうすぐ咲きそうです。

小さなスミレの仲間も咲き始めました。

黄色の星型の花が可愛いナニワズ

7月下旬から8月上旬に白い花を咲かせるウバユリの新芽がたくさん出ていました。

階段状に何かのキノコがたくさんついている木を発見しました。

バードライン南側ではたくさんのフキノトウが花を咲かせていました。

大谷地湿原からバードラインを挟んだ南側の湿地でも水芭蕉の花が見られます。こちらの方が大谷地湿原よりも早く咲き始めます。奥の方はそろそろ見頃近い感じです。

大座法師池のほとりではコブシの白い花が咲き始めています。

蕾はモフモフした綿毛のようなものでおおわれています。

暖かい日が続くのでこれから次々に春の花の開花が進むと思われます。

朝晩はまだ冷え込みますので暖かな上着などご用意して散策を楽しんでください。