飯綱高原観光協会 ブログ

Blog

2025.3.29

春の訪れから・・・

このところの暖かさでだいぶ雪どけも進み、木の周りの雪がとけていく根開き(ねびらき・ねあき)も見られる... more

2025.3.29

飯縄山だより 3月23日号

―南登山道の様子ー 夏道にて雪崩が発生しました 落雪等にも十分注意して下さい more

2025.3.23

飯縄山だより 3月20日号

まだまだたくさんの雪があります。 飯縄山の標柱 飯の字だけが確認できます。飯山(めしやま)と呼んでい... more

2025.3.17

三寒四温のこの頃 

昨日からの雪が止み、木々に積もった雪と青空が美しい飯綱高原です。 雪をまとうカラマツと青空が美しいで... more

2025.3.14

飯縄山だより 3月10日号

ー飯縄山南登山道の様子ー 山頂部には160㎝、吹き溜まり部には240㎝の積雪があります。 トイレブー... more

2025.2.25

飯綱高原ボランティアガイド「飯綱高原をスノーシューで散策しよう」が開催されました。

2月22日(日)10時より飯綱高原ボランティアガイド会による「飯綱高原をスノーシューで散策しよう」が... more

2025.2.23

飯縄山だより 2月15日号

ー飯縄山南登山道の様子ー 飯縄山山頂 かなりの積雪量です。 遠くに富士山が綺麗に見えました。 積雪は... more

2025.2.17

「芋井新春落語会」が開催されました。

2月16日(日)アソビーバナガノパーク様において、芋井地区住民自治協議会様主催による「芋井新春落語会... more

2025.2.12

づなっち祭りがにぎやかに開催されました。

2月11日(火・祝)第4回づなっち祭りが開催されました。あいにくの雪が降る中ではありましたが、大勢の... more

2025.2.12

最強寒波

連日の降雪により、あたり一面の雪景色となっている飯綱高原です。 大座法師池周辺も例年にないくらいの雪... more