飯綱高原観光協会 ブログ
Blog
2025.3.17
三寒四温のこの頃
昨日からの雪が止み、木々に積もった雪と青空が美しい飯綱高原です。


雪をまとうカラマツと青空が美しいです。

木についた雪が風にあおられて、雪の花が舞っているようでした。

先週は春を感じさせるような陽気で雪どけも進むかと思いましたが、一転冬景色に逆戻り。大座法師池周辺ではまだ70~80㎝近く雪が残っているところもあります。

春が近づいてくると、わくわくと嬉しいのですが、厄介な花粉や黄砂も飛来してくるようで、体調的には切なくなることもある感じです。先日は薄っすらと太陽の周りに虹のような環が見える花粉光環が見られました。

先日、芋井へ降りたところ、とある神社の片隅で福寿草がたくさんの黄色い花を咲かせているところに遭遇しました。


芋井の神社の脇ではたくさんの福寿草が黄色い花を咲かせていました。
福寿草の花言葉は「幸せを招く」「永遠の幸福」だそうです。

麓では春の訪れを感じることができますが、いつも飯綱高原で福寿草を見かける斜面はまだまだ雪で覆われていました。
午後からはまた雪の予報が出ているようです。暖かくしてお過ごしくださいね。