飯綱高原観光協会 主催イベント

Event

2025.5.13

飯綱高原ボランティアガイド6/7(土)「高杉晋作も学んだ神道無念流」

6月7日(土) 午前10時~12時 飯綱高原ボランティアガイドによる「高杉晋作も学んだ神道無念流」が開催されます。

飯縄山が発祥とされる神道無念流。幕末から明治にかけ高杉晋作や桂小五郎ら多くの剣豪が排出された神道無念流について学びます。(座学が中心となります)

期 日: 6月7日(土) 午前10時~12時 飯綱高原観光協会オトナリハウス集合

参加費: 大人1人500円 小学生以下無料

定 員: 20名 要予約 6月4日締切 

持ち物: 筆記用具・カメラ・雨具・飲み物 等

申し込み:電話 026-239-3185 飯綱高原観光協会まで

2025.5.13

飯綱高原ボランティアガイド5/31(土)「レンゲツツジと山野草の観察会」

5月31日(土) 午前10時~12時 飯綱高原ボランティアガイド「レンゲツツジと山野草の観察会」が開催されます。

協会所属のボランティアガイドと共に、高原に咲くレンゲツツジや様々な山野草の観察会です。どんな花たちに出会えるでしょうか?

期 日: 5月31日(土) 午前10時~12時 飯綱高原観光協会オトナリハウス前集合

定 員: 20名 要予約 5月28日締切

参加費: 大人1人500円 小学生以下無料(保険料含む)

持ち物: 筆記用具・カメラ・雨具・飲み物 等

申し込み:電話 026-239-3185 飯綱高原観光協会まで

2025.5.13

飯綱高原ボランティアガイド5/24(土)「わらび探索と春の植物観察」

5月24日(土) 午前10時~12時飯綱高原ボランティアガイド「わらび探索と春の植物観察」が開催されます。

協会所属のボランティアガイドと共に春の植物観察と、旧飯綱高原スキー場でわらび探索をしませんか?採れたわらびはお持ち帰りできます。皆様のご参加お待ちしています。

期 日: 5月24日(土) 午前10時~12時 飯綱高原観光協会オトナリハウス集合

定 員: 20名 要予約 5月21日締切 

参加費: 大人1人500円(保険料含む) 小学生以下無料

持ち物: 雨具・飲み物・軍手・袋 等 ※歩きやすい靴と服装でお越しください。

集合場所: 飯綱高原観光協会(オトナリハウス)

申し込み: 4月日までに 電話 026-239-3185 飯綱高原観光協会まで

2025.4.6

飯綱高原ボランティアガイド5/3(土)「新緑の飯綱高原・春の妖精を探そう」

5月3日(土)10時~12時 飯綱高原ボランティアガイド会による「新緑の飯綱高原・春の妖精を探そう」が開催されます。

協会所属のボランティアガイドと共に大谷地湿原周辺を歩いて、春真っ先に咲く春の妖精たち(スプリングエフェメラル)を探してみませんか?リュウキンカやニリンソウの花の他にもいくつかの春の妖精に出会えるかもしれません。

期 日 : 5月3日(土) 午前10時~12時  集合時間:9:50

参加費 : 大人1人500円 小学生以下無料(保険料含む)

定 員 : 20名 要予約 

持ち物 : 筆記用具・カメラ・雨具・飲み物 等

集合場所: 飯綱高原観光協会(オトナリハウス)

申し込み: 4月日までに 電話 026-239-3185 飯綱高原観光協会まで

2025.3.14

飯綱高原ボランティアガイド4/12(土)「神代桜と戸隠古道を歩こう」

4月12日(土)10時~12時 飯綱高原ボランティアガイド会による「神代桜と戸隠古道を歩こう」が開催されます。

協会所属のボランティアガイドと共に芋井周辺の戸隠古道を歩いて、推定樹齢約1,200年といわれる神代桜と武田信玄が元亀年間(1570~1573)に創建したとされる飯縄里宮(皇足穂命神社)などを訪ね自然と歴史にふれてみませんか。

期 日 : 4月 12日(土) 午前10時~12時  集合時間:9:50

参加費 : 大人1人500円 小学生以下無料(保険料含む)

定 員 : 20名 要予約 

持ち物 : 筆記用具・カメラ・雨具・飲み物 等

集合場所: 飯綱高原観光協会(オトナリハウス)

申し込み: 4月9日までに 電話 026-239-3185 飯綱高原観光協会まで

2025.1.22

第4回づなっち祭り

旧飯綱高原スキー場を無料開放し皆様に楽しんで頂いているづなっち広場にて、2月11日(火・祝)感謝を込めてづなっち祭りを開催します。

スノーシューや木ゾリ、クロスカントリースキーの無料体験会や雪の中からのお宝さがし、づなっちとじゃんけん大会では素敵なグッズのプレゼントもありますよ。あったかーいおしるこのふるまいや、アルファ米を使った非常食試食体験も行います。(無料でおしるこは先着200名様・非常食試食体験は100名様)

2月11日(火・祝)はぜひ『づなっち広場』にお越しくださいね。

゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*.。.*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*.。.*.。.*゚

日時 令和7年2月11日(火・祝)11:00~14:00

場所 づなっち広場(旧飯綱高原スキー場第1・2リフト乗り場周辺)

駐車場 旧飯綱高原スキー場第1駐車場(会場すぐそば・無料)

*タイムスケジュール*

11:00~11:30 おしるこの振る舞い(無料・200食)

11:00~11:30 非常食試食体験(無料・100食)

11:00~13:00 スノーシュー無料体験

11:30~14:00 木ゾリ体験会~ジュニア大会(小学生のみ)

11:30~12:30 クロスカントリースキー体験会(小中学生対象)

13:00~13:30 宝探し(お宝多数!)

13:30~14:00 づなっちとじゃんけん大会

大勢の皆様の笑顔に会えることを楽しみにしています。 

2025.1.7

飯綱高原ボランティアガイド「飯綱高原をスノーシューで散策しよう」

※「飯綱高原をスノーシューで散策しよう」は定員に達したため応募を終了とさせていただきました。たくさんのご応募ありがとうございました。

2月22日(土)10時~12時 飯綱高原ボランティアガイド会による「飯綱高原をスノーシューで散策しよう」が開催されます。

真っ白な雪原の中をスノーシューを履いて散策してみませんか?

普段見ることのできない風景や、木々の冬芽、動物の足跡など思いがけない発見があるかもしれません。初心者の方も大歓迎です。皆様のご参加お待ちしています。

期 日 : 2月22日(土) 午前10時~12時  

内 容 : 協会所属のボランティアガイドと共に雪の飯綱高原をスノーシューで散策してみよう

参加費 : 大人1人500円 小学生以下無料

      スノーシューレンタル1足500円

定 員 : 20名 要予約 

持ち物 : 帽子・サングラス・手袋・筆記用具・カメラ・飲み物 ・双眼鏡等必要に応じて

集合場所: 飯綱高原観光協会(オトナリハウス)

申し込み: 2月19日までに 電話 026-239-3185 飯綱高原観光協会まで

2024.10.25

『クリスマス ピアノコンサート』開催のお知らせ

2024年12月15日(日)14時から、アソビーバナガノパーク様にて『クリスマス ピアノコンサート』を開催します。

一足早いクリスマスをご家族・ご友人と素敵な演奏を聴きながら過ごしてみてはいかがですか?

終演後には別会場にてケーキ&ドリンクのサービスと、素敵なクリスマスプレゼントが全員に当たる抽選会を行います。皆様のお越しをお待ちしております。

『クリスマス ピアノコンサート』

日時:2024年12月15日(日)14時開演 13時30分開場

場所:アソビーバナガノパーク

料金:大人2,500円 中学生以下1,500円 席を使わない幼児は無料(完全予約制45名様まで)

ピアノ演奏:エッガー・みゆき

プログラム:讃美歌103番 牧人ひつじを(The First Noel)

ルロイ・アンダーソン作曲 シンコペーテッド・クロック

ジョージ・ウインストン作曲 Carol of the Bells

坂本龍一作曲 戦場のメリークリスマス

ラヴェル作曲 亡き王女のためのパヴァーヌ 他

🎄チケットのお求めは飯綱高原観光協会 ℡026-239-3185まで🎄

皆様のご来場をお待ちしています。一足早いクリスマスを一緒に楽しみましょう。

2024.9.23

飯綱高原ボランティアガイド「紅葉の戸隠古道を歩こう」

10月27日(日)10時~12時 飯綱高原ボランティアガイド会による「紅葉の戸隠古道を歩こう」が開催されます。

協会所属のボランティアガイドと共に紅葉真っ盛りの戸隠古道を歩いてみませんか?

爽やかな高原を色とりどりに彩られた紅葉を楽しみながらの散策は気持ちがいいですよ。

皆様のご参加お待ちしております。

期 日 : 10月 27日(日) 午前10時~12時  

内 容 : 協会所属のボランティアガイドと共に紅葉真っ盛りの戸隠古道を歩いてみよう

参加費 : 大人1人500円 小学生以下無料

定 員 : 20名 要予約 

持ち物 : 筆記用具・カメラ・雨具・飲み物 等

集合場所: 飯綱高原観光協会(オトナリハウス)

申し込み: 10月24日までに 電話 026-239-3185 飯綱高原観光協会まで

きのこ

2024.9.23

飯綱高原ボランティアガイド「秋のきのこ狩りと勉強会」

10月5日(土)午前10時~12時 飯綱高原ボランティアガイドと、きのこに詳しい長野市の山びこ会の方と共に飯綱高原のきのこの観察と勉強会を開催いたします。 食べられるきのこの鑑定もしていただけます。親子連れのご参加大歓迎です。

日 時:10月5日(土)10時~12時
集合場所:飯綱高原観光協会オトナリハウス 

参加費: 大人1人500円 小学生以下無料

定 員: 20名 要予約 10月2日締切

持ち物: 軍手・雨具・飲み物・きのこを入れる袋等

お申込み:電話 026-239-3185 飯綱高原観光協会まで

※ 歩きやすい靴、汚れてもかまわない服装でお越しください。

※ 虫さされや、木の枝等から身を守るため、長袖、長ズボン、帽子、虫よけスプレーの所持をおすすめします。