大座法師池の水鳥などを観察しよう
大座法師池に集まるカモ類など水鳥の観察会です。
池が全面結氷するまではたくさんの水鳥などが泳ぐ姿を見られます。
歩きやすく暖かな装いでご参加ください。
◇開催レポート◇
思いがけない積雪のため、大座法師池での観察は中止とし、オトナリハウスでスライドを見ながらの学習会となりました。
大座法師池に集まる野鳥たちの種類や生態等、ガイドの先生にわかりやすく教えていただき、大変ためになる学習会となりました。
例えばカモの仲間でも尾羽の向きで水面採餌カモと潜水カモの見分けが出来たり、羽やくちばしの色の違いで鳥の種類や雄と雌を見分けたり、またエクリプスというまるで呪文のような言葉など知らなかったことをたくさん教えていただきました。(エクリプスとはカモのオスの一部に見られる繁殖期後の地味な羽色の姿をいうそうです。)
また、オシドリについて、よくおしどり夫婦というが、実はちょっと違うのではないかなど楽しいお話も聞くことが出来ました。
雪の中、ご参加いただきありがとうございました。
日程 | 令和3年11月27日(土) |
---|---|
開催時間 | 10:00〜12:00 |
会場 | 飯綱高原大座法師池周辺 |
参加費用 | 大人300円 小学生以下無料 |
備考 | 持ち物 : 双眼鏡、筆記用具、カメラ、雨具、防寒具、飲み物等必要に応じて 定 員 : 20名(先着順) 募集締切: 11月24日(木) 集合場所: 飯綱高原観光協会(オトナリハウス前) ご案内 : 当協会所属のボランティアガイド会のスタッフがご案内いたします。 ※天候等により、イベント内容、所要時間(約2時間)が変更になる場合もございます。 |
お問い合わせ | (一社)飯綱高原観光協会 TEL 026‐239‐3185 |