カエデが鮮やかです
[2022.10.28]
大座法師池ほとりのカエデが鮮やかに色付きました
大座法師池ほとりでは綺麗に色付いたカエデが見られます。
ここ数日は、朝晩の冷え込みが厳しく、氷点下になった日や霜の降りた日もあり
落葉した木も見られますが、大座法師池周辺では鮮やかに色付く葉や
まだこれから色付く葉もあり様々な表情の木々を楽しめます。
すっかり葉の落ちたホオノキには赤い実だけが残っていました。
大座法師池周辺では赤い茎に黒い実をつけたミズキがあちこちに点在しています。
カラスやムクドリ、ヒヨドリ、キビタキ、ジョウビタキなどの野鳥やツキノワグマもこの実を好んで食べるようです。
飯綱湖湖畔の紅葉は少し褪せてきましたが池に映りこむ飯綱山や木々が美しいです。
秋が進むと周辺のカラマツが黄葉してまた違った雰囲気が楽しめます。
大座法師池周辺のカラマツもこれから徐々に黄金色に色付いてきます。
大座法師池を周遊できるコースでも紅葉が楽しめます。
散策の後には温かなコーヒーを飲みながらの紅葉狩りもいいですね。
冬の足音が聞こえてくるようです。
かなり冷え込んでいるので防寒対策をしっかりとしてお出かけくださいね。