色づき始めた木々
[2022.10.5]
少しづつ紅葉が始まりました。
大座法師池横の芝生広場のカエデも一部が色づき始めました。
木の下から見上げると、カエデの種が紅色に色付く様子も見られます。
駐車場脇ではシラカバの白い幹と紅くなった葉のコントラストが綺麗です。
大座法師池ほとりでも一部の木の葉が紅くなってきました。
周辺のカラマツが黄金色に黄葉するのは10月下旬から11月上旬です。
一の鳥居苑地でもヤマウルシでしょうか、緑の中ににひときわ赤く目立つ木が見られました。
足元には白い小さな身をつけたシラタマノキも見られます。
大座法師池では9月に増えすぎた外来種の水草の除去作業が行われました。
作業に携わっていただいた皆様のおかげで飯縄山もくっきりと映り込む綺麗な水面の大座法師池になりました。
紅葉本番にはまだ少し早いですが、緑の葉の中に赤や黄色に色付く葉を探すのも楽しいですよ。
10月に入り、気温も10度下回ることもありますので、暖かな装いで遊びにいらしてくださいね。