秋を告げる花たち

[2022.9.2]

大谷地湿原では秋を告げる花たちが咲き始めています。

湿原入口 遊歩道

大谷地湿原入り口や遊歩道脇では初秋を感じさせる野菊の花に迎えられました。

ユウガギクやヨメナ、ゴマナ、シラヤマギクなどなかなか区別がつきませんがの野菊の花を見ると秋の始まりを感じます。

アケボノソウ アケボノソウ

枝分かれしてたくさんの花をつけたアケボノソウ
秋を告げる植物の一つです。

サラシナショウマ ツリフネソウとサラシナショウマ

すうっと伸びた姿が美しいサラシナショウマ

ピンク色のツリフネソウの群落の向こうにもいくつものサラシナショウマが咲き始めていました。

トリカブト

紫色が目を引くトリカブトも咲き始めていました。毒があることで知られています。

アケボノシュスラン ミヤマウズラ

淡い紅色のアケボノシュスランや、小さな鳥が飛んでいるように見えるミヤマウズラも可愛らしい花を咲かせていました。

どちらも高さ10cmほどなので注意深く探さないと見つけられないかもしれません。

木道脇 花

木道脇や、奥の遊歩道脇で真っ白なレースのような花を咲かせているのはオオバセンキュウでしょうか?

ナンバンハコベ ナンバンハコベ

変わった形の花をつけるナンバンハコベは種が付き始めていました。

花 ハッカ

段状の塊の花をつける薄紫色のハッカ 手前に見える小さな桃色の花はアキノウナギツカミ?

ミゾソバとよく似ていて判別が難しいです。

ツルボ

ほぼ終わりかけでしたが優しいピンク色をしたツルボの花にも出会えました。

大谷地湿原 ヨシ

湿原にはヨシの穂がたくさん出ていました。風に揺れる様子は秋の訪れを感じさせます。

ゆっくり散策するといろいろな花に出会えます。のんびり森林浴でリフレッシュ効果も期待できますね。
初秋を感じる飯綱高原に足を伸ばしてみませんか?

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

*

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

このページの先頭へ