大谷地湿原は花盛り
[2022.5.11]
大谷地湿原のリュウキンカとニリンソウが見ごろを迎えています。
大谷地湿原のリュウキンカが満開。見ごろを迎えています。
黄金色に咲くリュウキンカの花言葉は「必ず来る幸福」「富」
目にしたら何かいいことが有りそうです。
ニリンソウも満開。見ごろとなっています。
風に揺れる姿は儚げで幻想的でもあります。
花言葉は「友情」「協力」「ずっと離れない」だそうです。1本の茎から2輪ずつ花茎が伸びる様子からでしょうか。
まれに1輪や3輪のものもあるようなので、探してみるのも楽しいかもしれませんね。
大谷地湿原は1周20~30分で回れます。
ニリンソウに囲まれた遊歩道の散策はいかがですか?
散策中に下向きに咲く淡いピンク色が可愛いミヤマウグイスカグラや白いブラシのような花姿のヒトリシズカにも出会えました。
オトナリハウス前のしだれ桜とユキヤナギも満開、見ごろを迎えています。
散策の際は体温調節ができる装いでお越しくださいね。
春先は上空にハロや環水平アークと呼ばれる光学現象が見られることがあります。
先日も飯綱高原で見ることができました。たまには上空を見上げてみるのも何か発見があるかもしれないです。