春爛漫

[2022.4.26]

春の花々で彩られています。

大座法師池 桜

大座法師池では桜が満開。見ごろを迎えています。

大谷地湿原 大谷地湿原

水芭蕉とリュウキンカ リュウキンカ

大谷地湿原では水芭蕉が見ごろになっています。

場所によってはリュウキンカも綺麗な黄色の花を咲かせています。

ショウジョウバカマ アズマイチゲ

コブシ ニリンソウ

遊歩道を歩くとショウジョウバカマのピンク色の花や、白いアズマイチゲやコブシの花が迎えてくれます。

1輪2輪とわずかですが、ニリンソウも咲いていました。

♪~~♪~~♪~~♪~~♪~~♪~~♪~~♪~~♪~~♪~~♪~~♪~~♪

芋井地区の神代桜や軍足池の桜も見ごろを迎えています。

神代桜 神代桜

神代桜 神代桜

樹齢1200年ともいわれる神代桜が満開でした。

神代桜とハロ ハロ

昨日は偶然、ハロと呼ばれる太陽の周りに現れる、虹のような光の輪も見られました。

お天気下り坂のサインといわれることもあるようですが、予想通り?今日の午後は雨になりました。

広瀬ふれあい公園 軍足池

軍足池 軍足池の桜

軍足池の鯉のぼり

広瀬ふれあい公園の軍足池では桜が見ごろを迎え、鯉のぼりが元気よく泳ぐ様子が見られます。

しだれ桜などはこれから開花が進みますので、まだしばらくは楽しめそうです。

軍足池の桜 ハロ

軍足池ではハロと薄いですが冠水平アークと呼ばれる現象も見られました。

 

春の天気は変わりやすいので、体温調節のできる装いでお出かけしてみませんか?

飯綱高原でお待ちしております。

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

*

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

このページの先頭へ